絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時) 西陣織工業組合証紙No.8 泰生織物謹製 おすすめの帯芯:綿芯 六通柄 | |||||||
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)> ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など 「ええ帯やなぁ」 どなたがご覧になられても納得の逸品名古屋帯でございます。 ご存知、こだわりの良きものしか作らない名門【泰生織物】。 袋帯で人気のシリーズ≪水衣錦≫を、 名古屋帯で織り上げたものが今回ご紹介のお品でございます。 名古屋帯は数を創作されることはありませんので、 ワンランク上の上質な名古屋帯をお探しの方におすすめです。 この機会をお見逃しのないようお願いいたします。 【 藤の丸 】と題されたお品。 まろやかな白の帯地に経糸のよろけが 洒落た印象をかもしだす絹地に、 上品な金糸で流麗な藤の丸の文様が織り成されました。 見るほどに風格を感じさせるさすがの意匠力。 絶妙なお柄の構成バランスが洗練の印象を感じさせる仕上がり。 名古屋帯でありながら漂わせる格調の高さ… さすがはフォーマルに精通した泰生ならではのものです。 気の張らないセミフォーマルの装いからカジュアルまで、 新しい魅力を演出してくれる確かな一本でございます。 どのような場にも自信をもってお召しいただければと思います。 一生ものの一本としておすすめいたします。 老舗泰生のこだわりを、存分にご堪能くださいませ。 ファンの方は本当に必見です。 お見逃しなくお願いいたします! | |||||||
九寸帯のお仕立て (綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) 撥水加工をご要望の場合 (パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) | |||||||
| |||||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |